ブログ名何か新たに考えよう
主に食虫植物の日記ですが、他に趣味や日常の出来事なども紹介していきます。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
にほんブログ村
カテゴリー
未選択 ( 25 )
ネペンテス ( 16 )
ハエトリソウ ( 13 )
セファロタス ( 8 )
サラセニア ( 43 )
多肉植物 ( 1 )
いきもの ( 2 )
観葉植物 ( 2 )
2011/4/9 JIPS ( 0 )
日常 ( 8 )
モウセンゴケ ( 4 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[05/31 gdr777]
無題
[08/03 gdr777]
無題
[06/25 gdr777]
無題
[06/19 gdr777]
無題
[06/05 gdr777]
最新記事
オルナタ
(06/06)
気づけば
(05/30)
オルナタ
(06/04)
またまた
(06/02)
梅雨入り
(05/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まめ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1982/02/25
職業:
会社員
趣味:
釣り・映画鑑賞・畑
自己紹介:
畑にモグラ出現!!お陰で畑がボコボコですTT
駆除方法に悩んでます・・・
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 05 月 ( 1 )
2013 年 06 月 ( 2 )
2013 年 05 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 1 )
最古記事
ウツボカズラ
(04/17)
ハエトリソウ
(04/18)
ハエトリソウ2
(04/18)
セファロタス
(04/19)
通販
(04/22)
P R
カウンター
[PR]
広告
プロフィール
HN:
まめ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1982/02/25
職業:
会社員
趣味:
釣り・映画鑑賞・畑
自己紹介:
畑にモグラ出現!!お陰で畑がボコボコですTT
駆除方法に悩んでます・・・
リンク
リンク
2025
07,27
22:43
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
05,04
00:47
お出かけ
CATEGORY[未選択]
今日は宇都宮までお出かけでした。御嫁様の御買い物で御バックを購入です。
写真のサマンサを買ってきました。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2011
05,02
22:12
植え替え
CATEGORY[未選択]
今日はウツボカズラの植え替えをしました。ノボリリュウの成長が、どうも今一のような気がしたのですが
用土が古かったみたいです。根もギッシリ鉢一杯に伸びていたので、根を傷つけないようにしながら
用土を全て落として、綺麗なミズゴケで包み完了です。
ベントリコーサはだんだんとツボを膨らませてきてくれました。
サラセニアは大型のプールに移動と残っていた植え替えをおこないました。
・・・何てこったい!!まだまだ鉢を入れるスペースはあるじゃないか!
まいったねこれ。コレクション増やさなきゃならないですね!
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
05,01
22:06
自生地
CATEGORY[未選択]
行ってきましたよ。モウセンゴケの自生地だという場所に。
結果は見ての通りまったく生えておりませんでした。残念・・・
場所的にはいい感じなんですけどね~。もう少し暖かい日が続いてから、もう一度行ってみます。
帰り道には、桜がまだ咲いていたので一枚写真を撮りました。
そのまま十王図書館に寄り、茨城の植物、日立の植物でモウセンゴケについて調べてきましたが、意外とあちこちで群生している情報があったのには驚きでした。高萩、北茨城に多く見られるようなので、時間が出来た日にでもそちらに足を運んでみたいと思います。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
04,27
23:11
自生地
CATEGORY[未選択]
いやっほい!今週末は嫁さんの実家(同じ日立市なんですけどね)に行って、近所にあると言われている
モウセンゴケの自生地を探しに行ってきます!父親曰く、確かにあそこにはあった!
と言うのですから、確かめてみましょうじゃないか。
未だ自生地のモウセンゴケを見たことがないので、ちょっぴり楽しみ
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
04,26
23:29
無題
CATEGORY[未選択]
じゃじゃん!こんな物が実家にあったとは。今年はこの大型のプールでサラセニアを栽培したいと思います。ちょっと楽しみ
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]