ブログ名何か新たに考えよう
主に食虫植物の日記ですが、他に趣味や日常の出来事なども紹介していきます。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
にほんブログ村
カテゴリー
未選択 ( 25 )
ネペンテス ( 16 )
ハエトリソウ ( 13 )
セファロタス ( 8 )
サラセニア ( 43 )
多肉植物 ( 1 )
いきもの ( 2 )
観葉植物 ( 2 )
2011/4/9 JIPS ( 0 )
日常 ( 8 )
モウセンゴケ ( 4 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[05/31 gdr777]
無題
[08/03 gdr777]
無題
[06/25 gdr777]
無題
[06/19 gdr777]
無題
[06/05 gdr777]
最新記事
オルナタ
(06/06)
気づけば
(05/30)
オルナタ
(06/04)
またまた
(06/02)
梅雨入り
(05/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まめ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1982/02/25
職業:
会社員
趣味:
釣り・映画鑑賞・畑
自己紹介:
畑にモグラ出現!!お陰で畑がボコボコですTT
駆除方法に悩んでます・・・
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 05 月 ( 1 )
2013 年 06 月 ( 2 )
2013 年 05 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 1 )
最古記事
ウツボカズラ
(04/17)
ハエトリソウ
(04/18)
ハエトリソウ2
(04/18)
セファロタス
(04/19)
通販
(04/22)
P R
カウンター
[PR]
広告
プロフィール
HN:
まめ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1982/02/25
職業:
会社員
趣味:
釣り・映画鑑賞・畑
自己紹介:
畑にモグラ出現!!お陰で畑がボコボコですTT
駆除方法に悩んでます・・・
リンク
リンク
2025
07,03
15:02
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
05,29
00:09
今年の初物
CATEGORY[未選択]
今日は嫁とリビングに置きたい観葉植物を買いに近所のホームセンター(ジョイフル本田)に行ってきました。
悩んだ挙句、購入を決めたのは、このパキラ。
観葉植物の購入としてホームセンターに行ったけど、奥さん!本当の目当ては違いますぜ!!
まだ、こっちの地方では販売してないだろな~と、思いつつ店内を見渡すと!(嫁に食虫植物を探しているのを
ばれないように。自然な感じで探したら)・・・・・・・
いやっほーーーーーーーー!!
売っていましたよ!
まあ、毎年売られる普通種だろうと思っていると、ハエトリソウの中に手書きでレッドグリーンと書かれた物が。
気になったので2鉢購入しました。
一つは1鉢に1株でしたが、もう一つは1鉢に2株でした。
この種類は在来種とアカイリュウとの間の種類になるのでしょうか?
いや~いい買い物をしてきました^^
それと、育てているハエトリソウの様子が心配で、いつもブログを読ませて頂いている大阪屋さんに
相談したところ、トップジンMをかけて様子を見てはどうでしょうか?とのことでしたので
買ってきたのですが、この赤いタイプではなく緑の方でした・・・。
メモでも書いて行けば良かった・・
そのハエトリソウは、こんな感じで穴が空き色も変色してきているのです。
心配し過ぎなのでしょうかね?去年はこのような症状が無かったものですから
どうも過敏になってしまいます^^;
取り敢えず、これをスプレーして様子を見て見ます^^;ハエトリソウとサラセニアにアブラムシが目立ち始めていましたから
どこまで効くのか楽しみです。
[0回]
PR
コメント[4]
TB[]
<<
サラセニア クプレアとルブラ ウェーリー
|
HOME
|
サラセニア
>>
コメント
無題
レッドグリーンは聞いたことありませんが、綺麗な品種ですね。
さて、ハエトリソウの調子が悪いとの事ですが、写真の株のような症状は我が家でもよく有りました。原因は不明ですが、湿度不足、害虫かと思っています。スプレーをかけて様子を見て、もしそれでも治らないようでしたら、植替えた方がいいと思います。調子が悪い時の植替えは有効です。
【2011/05/2908:44】||マニアさん#4e53e1f24c[
編集する?
]
Re:無題
マニアさん。こんにちは!
写真だと本当の色がわからなくて残念なんですけど、これは本当に綺麗です。
緑の部分も赤みのある緑なんですよ^^
スプレーをかけて様子をみて、駄目でしたら植え替えしてみます。
参考書などには、植物を購入した年の植え替えは控え、翌年に植え替えるのを
すすめているのですが、今回購入したハエトリソウは今の時期なら
植え替えても問題ないものでしょうか?
【2011/05/29 19:10】
無題
植え替えは真夏を除けばいつでも大丈夫です。画像を見るとピートモスに植わっているようですのでバケツに水を溜めて、用土を崩さずにそのまま中に入れて左右に振ってみてください。用土がポロポロと落ちていきます。こうすれば根にダメージを与えないで植え替える事ができます。参考にしてみてください。
【2011/05/2921:44】||マニアさん#4e53e1f24c[
編集する?
]
Re:無題
マニアさん。真夏の除けば植え替えはあまり問題無いのですね^^
週明けにでも早速植え替えしてみます!
【2011/05/29 23:57】
無題
どうもどうも、通りすがりの物です・・・。(^^ゞ
これは炭そ病ですね。
症状がひどくなると枯れることがあるので注意しないといけません。
症状にひどい葉や患部は出来るだけ切り取って薬剤散布をすることです。
この病気は他の植物やサラセニアなどもかかるので、周辺の植物に症状がないか確認した方がいいと思います。
ちなみに腰水の温度が30℃以上になると菌の活動が止まると言うことなので、中々治らない場合でも、その時期に薬剤散布をすると効果的に治療できます。
【2011/05/2923:00】|
URL
|大阪屋#99d1e6a228[
編集する?
]
Re:無題
わ~!大阪屋さん!こんばんは!
この症状は炭そ病なのですね。まさか病気にかかっているとは・・
定期的の薬剤散布は大事なのでしょうね^^;
調べたところ、トップジンMが炭そ病に効くみたいですが
既にベニカXの散布をしております。直ぐに違い薬剤を散布しても
薬害などの心配はないものなのでしょうか?
【2011/05/30 00:02】
無題
どうもどうも。
まあ、この辺の薬剤はほとんど薬害を起こさないので、すぐにかけても問題ないと思いますよ。
【2011/05/3010:22】|
URL
|大阪屋#99d1e6a228[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
サラセニア クプレアとルブラ ウェーリー
|
HOME
|
サラセニア
>>
忍者ブログ
[PR]